2013年4月30日火曜日

【解析いろは3】アクセスログ解析は普通や一般では測れない

解析あるある。「この数値は一般的にどうなんですか」「普通はどう見るものなんですか」という質問。あるある!
この質問にはいつも困ってしまいます。【解析いろは2】でも少し触れましたが、解析データには客観的・統計学的な平均数値はないからです。しかしそういう回答を求める気持ちもわかるのです。人の価値観は基本的に比較することにあると思います。判断するにあたって、ある指標が多ければいいことだ、と言い切ってしまうほうがどれほど簡単か。

しかしですねぇ、アクセスログ解析は相対的評価なのです。相対評価で何らかの価値を客観的に測るには、そのデータ内で目標や基準設定をする必要があります。

「一般や普通はありません」と言い切るとかなり気まずいので、ロジックを簡単に説明した上で、あくまで個人的な経験値によりますが・・・とか、ロジックの筋道からするとこう考えるほうがよろしいかと思います、という感じで説明します。
一般や普通で語れないなら、次に出てくるのが「同業他社はどうなんだろう」という疑問です。
有料のインターネット視聴率調査を利用することで、競合他社と自社サイトの位置づけという把握が可能です。競合他社と激しいくしのぎを削っりあっていて、定点観測的・継続的にブランド認知や効果などを見たい場合はありかなと思います。ネットレイティングスではかなり昔(10年前くらい・・・)の値段で月額5万くらいからあったみたいですが、今はもっともっと上がっているかもしれませんね。

<参考>
ニールセン株式会社(旧ネットレイティングス):http://www.netratings.co.jp/
ビデオリサーチインタラクティブ:http://www.videoi.co.jp/

特定のキーワード、企業名でおおまかなトレンド把握をしたい場合は、無料のサービスもあります。
まずは色々な無料ツールを使ってみて、相対的な認識に客観性を付加していくのもよいかと思います。
<参考>
Google トレンド http://www.google.com/trends/?hl=ja

でも最終的には、やはりそのサイトのゴールを決めること・具体的な到達手段を考え、目標数値を設定し、どのように計測するべきかを決めることに戻ります。結局、ここからスタートし、ここに戻ってくるんですね。自社が思った以上に検索されていなかったりすると結構ヘコみますよ~。

★FBページも立ち上げました。よろしければイイネ!を押してください。ブログ記事の要約や解析に関係する気になるニュースなどをいち早く掲載しています。
https://www.facebook.com/analyticsiroha

0 件のコメント:

コメントを投稿